今大会で6年ぶりとなるツアー通算2勝目を手にした新垣比菜が、賞金1620万円を獲得して70位から17位(1977万4107円)にジャンプアップ。
72ホールを終えてアンダーパーは2人だけという難コンディションの下、日本勢がワンツーフィニッシュ。18番では前の組の笹生がパーでホールアウトするのを見てフェアウェイから拍手。スコア提出場では祝福の長いハグを贈るなど渋野らしさをのぞかせ、自らは不調から ...
雨が強まる最終18番ホールで90センチのウィニングパットを沈めた新垣比菜。6年ぶりの勝利にホッとした笑顔が見られたが、すぐに涙があふれ出た。
「HT-009」は軟鉄鍛造で成型したヘッドを1つ1つCNC精密加工で削り出しを行ったぜいたくなモデルですが、高いコストパフォーマンスを実現。CNC精密加工で削り出されたソールは抜けがよく、バックフェースに5つの穴をあけることで、高重心化設計となり、バックスピンがかかりやすくなっているといいます。
米国男子下部のコーン・フェリーツアー第12戦「UNCヘルス選手権」最終日。4位から出た25歳の大西魁斗が5バーディー、1ボギーの「66」でプレー。4打差を逆転し通算8アンダーで、悲願のツアー初優勝を果たした。
YouTubeチャンネル「しだるTV」では、石井良介プロがさまざまなクラブをトラックマンで計測しながら試打し、レビューする様子を動画でお届けしています。メンバーシップ限定動画では、スタッフの芥川順哉(ヘッドスピード40メートル/秒)も試打レビューを行 ...
5月31日にアップされた投稿では「コンペに桧山さんがきてくださいましたー」と明かし、阪神タイガースで活躍した元プロ野球選手・桧山進次郎さんとの2ショット写真を公開。会場に設置されたブランドロゴが描かれたのぼりを挟んで立ち、満面の笑みをカメラに向ける貴 ...
英語が話せなくても辞書で調べれば大体の意味が分かるはずですが、言葉に疑問を持たず安易に仕入れた「カタカナ用語」を振り回すレッスンはアマチュアにとって悪影響でしかありません。「回転」と訳されることが多い「ターン」「スピン」「ローテーション」というスイン ...
「梅雨の季節は、結露によるサビにも注意が必要です。梅雨の季節というのは湿度が高いですし、暑いようで意外と寒暖差も大きい時期。ガレージや物置、車のトランクなど湿度や気温の変化の大きいところにクラブを置きっぱなしにしておくと、シャフトに空気中の水分が結露 ...
プロゴルファーも同伴者のスイングを「見る派」「見ない派」があり、選手それぞれに理由が存在しているようです。アマチュアの場合「見る派」「見ない派」の他に「見られたい派」「見られたくない派」もあるようですが、プレーの参考にするコツなどをインドアゴルフレン ...
先日のラウンドでスタート前にトイレに行ったら、個室がすべて使用中でした。クラブハウス1階のトイレは個室の数が多いのが一般的ですが、スタート前におなかをスッキリさせておきたいのはみなさん一緒で、8~9時台のトイレは混み合います。
スコアメイクを行ううえで重要な「アプローチの距離感」。しかし、7割以上のアマチュアが「距離感の前に習得すべきプロセスを端折っている」と力説するのが200名以上のスクール生にレッスンを行っている横山健司プロ。アプローチの距離感を作る上で、必要な習得プロ ...