こんなふうに私に聞いたり、自分で調べながら料理を学ぶ二男とは異なり、パパッと感覚的に料理するのが長男です。2人はつくるものから違っていて、長男は鍋料理、二男はパスタが多いかな。長男は時間を効率よく使いたい派、二男はつくる時間も楽しむ派なのかなぁなんて ...
使っているシャンプーが本当に自分の髪に合っている?と思うことはありませんか。女性の髪問題に詳しいヘアライター・佐藤友美(さとゆみ)さんと、人気ヘアサロンMINXのディレクター・八木花子(八木ちゃん)さんが、自分に合うシャンプーを選ぶコツを教えてくれま ...
料理家の足立洋子さん(72歳)は、夫の急逝と子どもの独立で、およそ20年ひとり暮らしを続けています。何歳になっても日々の食事が楽しみと語る足立さんのリアルな食事のメニューを紹介します。ストックを冷凍し、毎日の調理が面倒にならない工夫が満載です。
SNSへのレシピ投稿で一躍大人気となり、雑誌やテレビで活躍中の料理家・管理栄養士の長谷川あかりさん。簡単かつユニークでおいしい家庭料理を日々発信している長谷川さんは、レシピを考えるときに「コスパならぬ、手間パ」がいい調理法を心がけていると言います。詳 ...
「女友達と一緒の旅行なら、妻でも母でもなく、“自分”に戻れる」。そう語るのは、旅行歴35年のエッセイスト・柳沢小実さん。今回は会話も食欲もはずむ40代の「女子旅」スタイルを教えてもらいました。
ESSEonlineで2024年4月に公開された記事のなかから、ランキングTOP10入りした記事のひとつを紹介します。
毎日の家事に追われて自分の時間がなかなかとれない。家事がおっくうに感じてやる気が起きない。そんな悩みも、家事のやり方を見直すことで解決するかもしれません。ここでは、整理収納コンサルタント・時短家事コーディネーターの瀧本真奈美さんのケースをご紹介。日々 ...
暖かい日も増え、着る服を迷う時季。着まわしやすく、色々な服のインナーとして活躍してくれるアイテムを重宝しますよね。アラフォーでプチプラファッションに詳しいmakiさんは、「ユニクロで人気の『ソフトリブクルーネックT』は普通のロンTですが、着まわしやす ...
さまざまな種類があり、どれを選べばいいか悩む収納グッズ。「50代になり、収納グッズの選び方が明確に変わりました」と話すのは、ESSEフレンズエディターのメンバーで整理収納コンサルタントの奥田明子さん。今回は、奥田さん流の収納グッズの選び方と、3COI ...
オリーブオイルやゴマ、のり、カカオ豆など、猛暑や干ばつなど天候不順を要因とした不作なども重なっています。これらの多くは海外から輸入されるものも多く、1ドル150円前後の円安水準も輸入コストをさらに押し上げています。こういった農作物は収穫までに時間がかかるため、今後しばらくは値上がりは免れないでしょう。また、今年の秋ごろには円安を反映した値上げラッシュの発生も想定されており、今からでも見直しと、対策 ...
画廊と美術館での学芸員経験をもち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さん。高齢者向けの3DK団地でひとり暮らしをしています。自らの暮らしを「ケチカロジー」と名づけ、1日1000円をルールにしている節約家の小笠原さんの1日とは?小笠原さんの ...
木村屋総本店は、明治2年に創業された東京の老舗のパン屋。コンビニやスーパーでも定番のジャンボ蒸しケーキをはじめ、木村屋総本店のパンはコストコにたくさん並んでいますが、今年現れた「ベーコン&チーズ」は想像をはるかに超えるおいしさでした。