河合塾は2024年7月20日と21日、全国の国公私立大学が一堂に会する大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2024」を開催する。対象は中高生と保護者、学校関係者など。参加費無料。事前申込制で、定員に達し次第、締め切る。
鹿児島県教育委員会は、2025年度(令和7年度)鹿児島県公立高等学校入学者選抜より、中学校長の推薦が不要な「自己推薦」を導入する。新制度の推薦入試では、「従来どおりの学校推薦」「自己推薦」「学校推薦と自己推薦の両方」の3つから、各高校が方式を選択する ...
大阪府の堺市教育委員会は2024年5月31日、2025年度(令和7年度)堺市立学校教員採用選考試験の志願者数を発表した。採用予定者数約180人に対し、志願者数は775人で倍率は前年度比0.3ポイント増の4.3倍となった。
人事院が2024年5月28日に発表した2024年度国家公務員採用総合職試験(春)の合格状況によると、もっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」189人、ついで「京都大学」120人であった。合格者の65.2%を国立大学が占めた。
埼玉県、埼玉県教育委員会および日本政策金融公庫の共催により「高校生ビジコンCafe」を2024年7月と8月に開催する。全5回のプログラムでビジネスプランの作成を行う。対象は埼玉県在住または在学の高校生・高専生(1~3年生)。定員は50名程度。申込みに ...
西武造園は2024年6月23日、「『富良野自然塾東京校』10周年特別プログラム」を国営昭和記念公園にて開催する。タレントなすびを迎え、地球の環境問題について楽しく学ぶ。定員40名の先着順。参加費は大人1,500円、小人500円(いずれも税込)。事前申 ...
人事院は2024年5月28日、2024年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の最終合格者を発表した。大卒程度試験の最終合格者は1,285人で、実質倍率(受検者数/最終合格者数)は7.9倍。人事院のWebサイトでは、6月3日午後5時まで合格者の受 ...
日能研は「2025年入試 予想R4一覧」の首都圏5月16日版、関西5月25日版、東海5月版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(69)、女子学院(67)など。
埼玉県、埼玉県教育委員会および日本政策金融公庫の共催により「高校生ビジコンCafe」を2024年7月と8月に開催する。全5回のプログラムでビジネスプランの作成を行う。対象は埼玉県在住または在学の高校生・高専生(1~3年生)。定員は50名程度。申込みに ...
国内外のボーディングスクール進学を目指す英会話スクール「Global Learner’s ...
さまざまな困難を抱えた女性・子どもが孤立せずに安心して暮らし、自立していけるよう支えるための住まい「六甲ウィメンズハウス」がオープンしました。
大阪市は2024年7月20日~8月12日に国立文楽劇場で開催される夏休み文楽特別公演「親子劇場」を優待価格で鑑賞できる優待券を発行する。大阪市内に在住・在学の中学生以下の子供を含むグループが対象で、価格は大人1名・子供1名のペアで2,800円(税込) ...