聞けば、義姉と姪が成人式の振袖を選んでいるときに兄が「トモが着た振袖はすごくいいモノらしいんだよ。だからミイロの成人式にはトモのを借りればいいよ」と、義姉と姪に伝えたのだそうです。
子どもが高校生以上ともなると、少しの体調不良や発熱の程度でママがお仕事を休むという状況は減っていくのかもしれません。しかし、働いている環境や仕事の状況によっても、休むか休まないかの判断も変わってくるでしょう。ママたちの声にあるように、状況に応じて様子 ...
前回からの続き。もし夫から「俺は仕事で忙しいから、母さんの介護を頼むよ」と言われたらどうしますか?本当はイヤだ ...
前回からの続き。 義理の姉妹というのはデリケートな関係ですよね。お互い深入りせず表面上の「大人の付き合い」にとどめておくのが、トラブルを回避するコツかもしれません。でも、もし「実の姉妹のように仲良くしたいのに!」と思ったら……?
前回からの続き。 義理の姉妹というのはデリケートな関係ですよね。お互い深入りせず表面上の「大人の付き合い」にとどめておくのが、トラブルを回避するコツかもしれません。でも、もし「実の姉妹のように仲良くしたいのに!」と思ったら……?
1967年に日本で誕生した着せ替え人形「リカちゃん」。親子二代、三代と長年にわたって愛され続けていますね。今回のハッピーセット「リカちゃん」では、そんなリカちゃんがプリンセスやドクターになって登場します。リカちゃんの2Dフィギュアと背景スタンド、デコ ...
好きな先生、嫌いな先生、ほぼ印象に残っていない先生。自分の学生時代を振り返ると、さまざまな担任がいたはずです。数十年が経ち学校に通うのがわが子になった今も、それは同じかもしれません。好感のもてる先生と、そうではない先生。人には相性というものがあるので ...
わが子と同じクラスの友達が授業中にふざけていると聞くと、その子の親の耳に入れた方がよいのかなと思ってしまうもの。特に相手がママ友だったら、余計にそう思うかもしれません。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。