【ワシントン共同】バイデン米大統領の次男ハンター氏(54)が銃購入時に虚偽申告をしたとして起訴された事件の初公判が3日、東部デラウェア州の連邦地裁で開かれた。無罪か有罪かを判断する陪審員の選任手続きが始まった。公判の展開はバイデン氏が再選を狙う11月 ...
1989年6月、中国軍が学生や市民の民主化運動を武力で弾圧した天安門事件から35年。中国当局は共産党の一党支配を守るため中国本土や香港で民主派や少数民族活動家らへの厳しい締め付けを続けてきた。
4日午前3時55分ごろ、栃木県小山市の木造平屋建て住宅で「煙が出ている」と119番があった。火は約1時間後に消し止められたが全焼した。搬送された男女2人が死亡し、県警小山署は住人の70代夫婦とみて確認を進める。
斎藤健経済産業相は4日の閣議後記者会見で、自動車の型式指定の認証不正問題でトヨタ自動車などが一部で生産や出荷を停止したことを受け、部品会社など関連産業全体への影響を調査する考えを明らかにした。「調査結果を踏まえ、必要な対策について検討したい」とも表明 ...
天皇、皇后両陛下が22~29日の日程で、国賓として英国を公式訪問されることが4日の閣議で決定した。歓迎式典やチャールズ国王夫妻主催の晩さん会などに臨む。友好親善を目的とした海外訪問は、昨年6月のインドネシア以来で即位後2度目。
4日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=156円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比74銭円高ドル安の1ドル=156円37~40銭。ユーロは32銭円安ユーロ高の1 ...
東京五輪・パラリンピックの「負の遺産」となる懸念が高まっていた国立競技場に一転、黒字化の道筋が開けた。NTTドコモなどによる新技術の活用で、懸案だったコンサートの騒音を低減するなどし、採算性を高める計画が公表された。実際に収益を確保できるかどうかが鍵 ...
斎藤健経済産業相は4日の閣議後記者会見で、自動車の型式指定の認証不正問題について「車ユーザーの信頼を損ない、かつ認証制度の根幹を揺るがす行為で、極めて遺憾だ」と述べた。
【北京共同】中国共産党・政府が民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で35年となった。北京中心部の天安門広場などでは治安当局が厳戒態勢を敷き、市民の追悼や抗議活動に警戒を強めた。習近平指導部は犠牲者の遺族の監視を徹底し、民主派を抑圧。
政府は4日、2023年度版の森林・林業白書を閣議決定した。社会問題となっている花粉症の対策として、発生源となるスギ人工林を約2割削減する目標の実現に向け、スギ人工林の伐採と花粉の少ない品種への植え替えを促進する方針を示した。
与野党は4日の衆院政治改革特別委員会理事会で、自民党が政治資金規正法改正案を再び修正するため、同日の質疑と採決を取りやめると決めた。
トヨタ自動車など5社の認証不正問題で、国土交通省は4日、道路運送車両法に基づき、愛知県豊田市のトヨタ本社を立ち入り検査した。