大葉の葉を見せる中島さん(豊橋市鷹丘小学校で) 豊橋産農産物を使用した学校給食の日「とよはし産学校給食の日」に合わせ、大葉生産者による出前授業が5月31日、豊橋市立鷹丘小学校(中矢政幸校長)で行われた。3年生129人が参加した。
収穫体験ができるメロンをバックに立つ中丸教諭(田原市内で) ...
朝はたくさんの小学生や中高生らが横断する国府駅前の交差点(提供) 長年の懸案がようやく解決される。豊川市国府町の名鉄国府駅西側にある国道1号の交差点「国府駅前」では、大勢の通学児童らが危険と隣り合わせだが、横断歩道橋が整備されることが決まった。
白井会長が円滑な大会運営へ協力を求めた(朝日新聞名古屋本社で) 愛知県高校野球連盟(白井雅彦会長)は5月31日、名古屋市中区の朝日新聞名古屋本社で第106回全国高校野球選手権愛知大会の報道説明会を開き、開催概要や抽選手順などを説明した。
蔵子1交差点に設置された道路冠水監視カメラの映像 ...
食品や日用品を安値でそろえるドラッグストアの出店ラッシュが止まらない。これまで空白地域だった北設楽郡でも20日、ゲンキー(本社・福井県坂井市)が「設楽店」をオープンさせる。大手チェーンの進出で利便性向上が期待される一方、地元商店に支えられてきた山間部 ...
復旧工事がほぼ終わった国道151号(5月9日、新城市川合で) ...
県内一のメロンの産地、田原市で、黄色い皮の露地メロン「イエローキング」の出荷が最盛期に入った。 JA愛知みなみ田原露地メロン部会のイエローキングは糖度14度以上の基準を満たし、甘さがある一方、さっぱりとした後味が特徴。追熟の必要がなく、購 ...
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は5月31日、極地動物館で飼育するジェンツーペンギンに2羽の赤ちゃんが生まれたと発表した。 園によると、5月17日と20日に1羽ずつがふ化した。体長は約15センチ。うち1羽は巣が飼育舎の奥にあり見えない ...
今月の西の浜クリーンアップ活動と銘打って田原市のNPO法人環境ボランティアサークル「亀の子隊」(鈴木吉春代表)は1、9、16の3日間、市内西の浜で清掃活動を行う。 活動はいずれも午前10時から1時間。1日は西山町を出たところから風車へ90 ...
新城市役所で5月30日、街頭防犯カメラ寄贈に係る受納式が行われ、防犯協会連合会の坂巻邦彦会長から下江洋行市長に目録が手渡された。 坂巻会長は「犯罪防止につながる防犯カメラを、1台でも多く設置するように今後も寄贈を続けたい」と、2台の目録を ...
昨年6月2日の集中豪雨で堤防が欠損し、通行止めとなっていた豊川市院之子町の豊川(とよがわ)右岸の市道行明原月当古清水尻線、柑子橋~当古橋・右岸側堤防道路の区間で復旧が完了し、きょう1日から通行止めが解除される。 豊川を管理する国土交通省中 ...