和歌山市のJR和歌山駅の東側に、「ホテルルートインGrand(グランド)和歌山駅東口」が6月6日にオープンしました。 全国で344店舗目、県内では3店舗目となる同ホテルは ...
「永ちゃん」こと、ロックミュージシャンの矢沢永吉さんや長渕剛さんを愛し、昭和の魅力が満載の和歌山市古屋のアットホームな酒場「BARよ~ちゃん」が、オープンから2カ月を迎えました。
和歌山日曜野球会(大道眸運営委員長)の第56回春季大会は、和歌山市毛見の紀三井寺公園野球場で準決勝と決勝があり、決勝ではウォリアーズSGが13年ぶりに決勝進出となった克己を5―2で下し、初優勝を手にした。
委員長を務める政治改革特別委員会で審議した政治資金規正法改正案が、難産の末ようやく6月6日に衆議院を通過し、今後参議院で審議されます。本来、政治制度にかかわる法律は全会一致を目指すべきところですが、自民・公明・維新以外の賛成を得られなかったことは誠に ...
ことしの梅は不作となる中、県内の契約農家で育てられた2L(4㌢)サイズ以上の「南高梅」を約22万粒、約8・5㌧を使用。梅酒杜氏の藤原弘彰さん(48)ら9人が、高さ4・2㍍、直径2・6㍍のほうろう製の特大熟成タンクの上から豪快に投入していった。
有田みかんを100%使用した「有田みかんジュース」がこのほど、近畿圏の郵便局から発売されました。 ミカンの薄皮ごと搾汁した果汁100%ストレートジュースは、太陽をたくさん ...
和歌山県海南市立亀川小学校4年の岸畑依千花さん(9)が、アメリカ・ミネソタ州のベミジーで7月に開かれる一輪車の世界大会出場に向けて練習を重ねている。スポーツとしての一輪車は、競技人口が少ないことなどもあり、あまり知られていないのが現状。岸畑さんは「世 ...
前号では、暖冬と雹(ひょう)の影響を受ける「青梅」について取り上げた。産地だからこそできる消費者の活動として、この時期に出回る「摘果(てきか)メロン」と、その活用法につい ...
多年にわたり防犯活動に尽力し、犯罪抑止に功労があった個人や団体をたたえる本年度の「防犯功労者・団体表彰式」が5日、和歌山市茶屋ノ丁の県自治会館で行われ、県警の野本靖之本部長が15人と4団体を表彰した。
メンバーの松江敏樹さん(72)は、同市且来の木が生い茂る中、寂れた倉庫が2棟並ぶ風景を撮影。車で前を通行するたび「妙に気になっていたので写真に撮ってみたかった」と話し、明るさや余白についてアドバイスを受け、曇天を狙い2度足を運び撮影した。
和歌山市西ノ店に4月17日、昼飲みができる居酒屋「yucca(ユッカ)」がオープンしました。午前11時半から午後11時までの営業で、一品や限定の肉メニュー、定食(ランチタイムのみ)、スイーツなどが楽しめます。
和歌山県は、家庭用の使用済み天ぷら油を回収し、CO2削減効果の高い燃料などに利活用する仕組みの構築を目指し、7月1日から和歌山、海南、有田の3市で行う回収の実証事業に協力するモニターを募集している。