阪神の大山悠輔内野手が5日、出場選手登録を外れた。岡田彰布監督が就任した昨季以降では初めての2軍調整となる。昨季は全試合に「4番・一塁」で先発出場したが、今季はここまで ...
2025年大阪・関西万博への子どもの無料招待を巡り、大阪府の教職員組合は5日、メタンガスによる爆発事故などに関して学校に対し十分な説明がなく、子どもの安全が確保されてい ...
熊本市の慈恵病院で親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の運営に関し、約3年ごとに検証する市の専門部会が5日、報告書を発表した。匿名性の利点を評価する一方、母子の支援態勢を整えるため「最後まで匿名を貫くのは容認できない」とし、秘密を守りつつ実名を明かせる環境の整備を求めた。
能登半島地震に伴う大規模火災で焼け落ちた石川県輪島市の「輪島朝市」周辺で5日、建物の公費解体の現地作業が始まった。焼け跡となった通りで和菓子店を営んでいた塚本民子さん(73)は「ここに愛着があるからずっといたい。やっと解体が始まりうれしい。またのんび ...
犬山城下町の観光客増加による駐車場周辺の混雑を緩和するため、犬山市は繁忙期の「特定日」に限り、市が運営する観光駐車場の料金を値上げする。普通車は1時間300円から500円に、バスなど中型車と大型車は同千円から1500円になる。関連の条例改正案を市議会 ...
本巣市は5日、談合の情報があるとして契約保留としていた市役所新庁舎のロールスクリーン設置工事について、市が調査した結果、談合の事実を確認できなかったと発表した。今後、落札した業者と契約手続きを進める。
大会に出場する選手15人は、自らのプレーを動画で撮影し、インターネット上の応募フォームでエントリーする「デジタルチャレンジ」で、まず1次選考する。応募条件は全日本軟式野球連盟に登録している学童野球チームに所属する日本国籍を有する12歳以下の小学生で、 ...
秋篠宮家の次女佳子さまは5日、東京都港区の明治記念館であった第71回産経児童出版文化賞の贈賞式に出席し「本を読む時間が心の支えになることもあると思います」とあいさつされた。 受賞9作品を読んだ感想をそれぞれ紹介し、祝意を伝えた。
戦国武将、石田三成の腹心だった島左近の墓がある京都市上京区の寺「教法院」で5日、修復事業に伴う墓の発掘調査が行われた。慶長5(1600)年の関ケ原の戦いで討ち死にしたとされるが、教法院では寛永9(1632)年没と伝わるなど生存説もある。三木天道住職は「調査が歴史研究の手助けになってほしい」と話している。
長野県は5日、県内でツキノワグマによる人身被害や目撃情報が相次いでいるとして、全県に注意報を発令した。期間は8月末まで。注意報は今年夏にも制度化が予定されていたが、前倒しで導入、発令された。
5日午前8時ごろ、同市市下五井町のJR東海道線などが通る庚申(こうしん)架道橋で、橋の下の市道を通ろうとした中型トラックの上部が橋桁に接触。線路への影響を確認するため、 ...
労働組合「UAゼンセン」は5日、スーパーやドラッグストアといった流通業やサービス業に従事する組合員のうち、46・8%が直近2年間で、カスタマーハラスメント(カスハラ)に当たる迷惑行為を経験したとのアンケート結果を発表した。2020年の前回調査より9・9ポイント減少したものの依然として被害が多く、さらに対策を強化すべきだと訴えている。