航空自衛隊の戦闘機が青森空港に緊急着陸しました。3日、航空自衛隊三沢基地に所属するF-35A戦闘機1機に機器のトラブルが発生し、もう1機も安全確保するために青森空港に相次いで着陸しました。パイロットに、けがはありませんでした。この緊急着陸で滑走路が一 ...
テレビ東京は、2023年に放送した警察への密着番組で不適切な内容が確認された問題で、担当者の懲戒処分を発表しました。テレビ東京は2023年3月に放送した「激録・警察密着24時!!」で、不適切な内容があったと先週公表し、謝罪しました。具体的には、「鬼滅 ...
アサヒビールは、レモンスライスが入ったフルオープン缶のレモンサワーを、6月11日から関東を中心に1都9県で販売します。スライスされたレモンをそのまま食べることもできるほか、レモンの個体差や製造からの時間の経過で、1缶ごとに違った味わいが楽しめます。今 ...
日本とEU(ヨーロッパ連合)が、水素分野の協力関係を強化します。斎藤経産相は「日EUクリーンエネルギー産業政策対話ワーキンググループを設置することで合意しました」と述べました。日本とEUは、脱炭素社会に向けた次世代エネルギーとして期待される水素につい ...
自転車の事故をプロのスタントマンが再現して衝撃や恐ろしさを学ぶ交通安全教室が、6月3日、岩手県盛岡市の大宮中学校で開かれました。この交通安全教室は、自転車を利用する機会が多い中学生に事故の怖さを知ってもらおうと、JA共済連岩手と県警が毎年開催していま ...
愛知県清須市に住む80代の女性が、還付金詐欺の被害に遭い、現金約99万円をだまし取られました。 6月3日午後5時40分ごろ、清須市に住む80代女性の自宅に、市役所の職員を名乗る男から電話があり「厚生労働者医療費が還付金として返ってきます」「きょうの午 ...
車の後部座席から撮影された映像には、雨が降る中、車道の真ん中をシニアカーがゆっくりと進んでいる様子が記録されていた。シニアカーの最高速度は大人が早足で歩く程度の時速6km未満。歩行者と見なされるため車道走行は違法だが、罰則規定が存在しないという。映像 ...
「歯と口の健康週間」に合わせ、和歌山県太地町ではクジラの歯磨きが行われました。口を大きく開いて歯を磨いてもらう3頭のクジラたち。「クジラの歯磨き」は、和歌山県太地町の「くじらの博物館」で6月4日から始まる「歯と口の健康週間」に合わせて行われ、地元の園 ...
NTTドコモは、無人航空機を飛ばして地上と通信する「空飛ぶ基地局」を、世界で初めて実用化させると発表しました。NTTグループは、宇宙ビジネスの事業拡大に向け、新たなブランドを立ち上げると発表しました。その事業の一つとしてドコモは、成層圏の無人航空機か ...
スタートアップ企業が開発したサービスや製品を体感できる、ショールームの機能を備えたオフィスがお披露目されました。3日にオープンしたオフィスは、大学発のスタートアップなどが入居予定で、共有部分にはスタートアップが提供するサービスや製品が展示され、訪れた ...
いよいよ6月から定額減税が始まった。1人当たり合わせて4万円が減税されるが、実は知らないと、減税が受けられなくなる手続きがあるという落とし穴があった。一体どんな物なのか、チェックしていく。定額減税に対する町の声を聞いてみると「子どもが3人なのでとても ...