6日から将棋の棋聖戦五番勝負が始まりました。藤井聡太八冠は史上最年少での永世称号をかけて戦います。
教職員の不祥事が相次ぐ中、3度目の逮捕です。盗撮などの疑いで逮捕されている丸亀市内の小学校の教諭の男が、13歳未満の少女にわいせつな行為をしたとして、6日朝、再逮捕されました。
5日、大阪府の吉村知事が愛知県の大村知事を訪問し、来年にせまる「大阪・関西万博」の開幕に向け意気込みを語りました。
おととい青森市の入所施設に火をつけた疑いで入所する17歳の少女が逮捕されました。
これまで料理などに使われてこなかった魚に新たな価値を見出そうと、高校生と水産加工会社が新メニューの開発を始めました。 伊予農業高校生活科学科と伊予市の水産加工会社 ...
勤務先から現金26万円を着服したとして、55歳の女が逮捕されました。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは新潟市中央区に住む飲食店従業員の女(55)です。
自宅で覚せい剤を使用したとして、43歳の看護師の女が逮捕されました。 覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕されたのは新潟市東区に住む看護師の女(43)です。 警察の調べによりますと、女はことし5月上旬から19日までの間に、自宅で覚せい剤を使用していました。
無資格の従業員に医療レーザー脱毛をさせたとして医師法違反の罪に問われている男の裁判で、静岡地裁は5日執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。 判決を受けたのは、島田市にある「あらなみクリニック」の院長の男60歳です。
佐世保市に本社を置く松浦鉄道は、運賃の上限を引き上げる申請を九州運輸局に行ったと発表しました。 松浦鉄道が上限運賃の引き上げを申請したのは、先月29日付けで、認可されれば8年ぶりの値上げを行います。
広島市のJR芸備線の踏切で発生していた渋滞を緩和するためのアンダーパスが開通しました。
インターネット上で誹謗中傷にあたる書き込みをしたとして、県警本部所属の男性警部補が信用毀損の疑いで書類送検されていたことがわかりました。 信用毀損の疑いで先月17日付けで書類送検されたのは、県警本部所属の50代の男性警部補です。
2024年に入り5月末までに徳島県内で確認されたSNSを使った詐欺被害は、2023年の同じ時期を大きく上回っています。徳島県警によりますと、2024年1月から5月末までに確認されたSNSを使った投資話などによる詐欺被害は25件で、2023年の同じ時期 ...