「街のケーキ屋さん」を中心とした洋菓子店の倒産が急増している。帝国データバンクが7日発表した調査結果によると、倒産件数(負債1000万円以上)は1~5月で前年同期比1・8倍にあたる計18件となった。年間ベースでは、2000年以降で最多だった19年の4 ...
テーマパークや水族館などのレジャー施設で大型投資が相次いでいる。東京ディズニーシー(TDS、千葉県)では6日に新エリアが開業。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)でも今年中に新エリアが完成する。ただ、これに合わせるようにチケット代の値上 ...
ダイハツ工業の2024年3月期決算(単体)は、本業のもうけを示す営業損益が50億円の赤字となった。前期は380億円の黒字だった。認証不正問題で、4府県にある国内の完成車工場の操業を一時停止したことが響いた。営業赤字は、バブル経済崩壊の影響を受けた19 ...
7日午前10時半ごろから同45分ごろにかけて、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは5月24日以来で、今年18日目。
捜査関係者によると、自由妨害罪のうち「交通の便」を妨げた行為の立件は極めて異例。他の2人は落選した幹事長、根本良輔容疑者(29)と幹部、杉田勇人容疑者(39)。
金被告は令和2年に長野県内で起きた殺人未遂事件で指名手配され、今年2月1日、長野県警などが仙台市内で発見し逮捕。4月30日には、水戸市の山口組系事務所内で、同組系幹部=当時(40)=を射殺したなどとして、茨城県警が殺人容疑で逮捕していた。
昨年1月に大阪市内の淀川河口で死んだマッコウクジラの死骸の処理費用が、市の見積もりから2倍以上にふくれあがった問題で、市入札等監視委員会は6日、市の対応について6項目にわたる問題行為を認定した。市側が処理を委託した業者の意向に沿う形で処理費を引き上げ ...
衆院東京15区補欠選挙で他党の候補者の陣営に対して妨害行為をしたとして、東京地検は7日、公選法違反(自由妨害)の罪で、政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者(45)、幹事長の根本良輔容疑者(29)、運動員の杉田勇人容疑者(39)を起訴した。
厚生労働省は7日、終戦後に旧ソ連に抑留され、シベリア・モンゴル地域で死亡した計10人の身元を新たに特定し、漢字氏名や出身地を同省ホームページで公表した。出身地は10都道県。自治体を通じて遺族に関連資料を提供する。
今年の夏も平年より気温が上昇する見込みとなり、猛暑による熱中症が懸念されている。4月から続いた夏日に牽引され、エアコンなどの家電製品や清涼感を得られる衣類、食品、飲料などの販売は昨年を上回っており、〝猛暑商戦〟が一足早く始まった形だ。これから暑さが厳 ...
畠山重忠の館跡との伝承を持つ菅谷館は、都幾川と鎌倉街道上道が通る水陸交通の要所に築かれました。都幾川の断崖を利用した天然の要害です。いまに残る遺構は戦国時代のもので、立地的な重要性から、菅谷館付近ではたびたび戦いが繰り広げられました。
鮮魚専門店チェーンの角上魚類ホールディングス(本社・新潟県長岡市、さいたま市)は7日、川口店(埼玉県川口市)で東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興応援を目的に「常磐もの」と呼ばれる福島県産の魚介を販売する「発見!ふくしまフェア」を始めた。