東京五輪・パラリンピックの「負の遺産」となる懸念が高まっていた国立競技場に一転、黒字化の道筋が開けた。NTTドコモなどによる新技術の活用で、懸案だったコンサートの騒音を低減するなどし、採算性を高める計画が公表された。実際に収益を確保できるかどうかが鍵 ...
【北京共同】中国共産党・政府が民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で35年となった。北京中心部の天安門広場などでは治安当局が厳戒態勢を敷き、市民の追悼や抗議活動に警戒を強めた。習近平指導部は犠牲者の遺族の監視を徹底し、民主派を抑圧。
斎藤健経済産業相は4日の閣議後記者会見で、自動車の型式指定の認証不正問題について「車ユーザーの信頼を損ない、かつ認証制度の根幹を揺るがす行為で、極めて遺憾だ」と述べた。
与野党は4日の衆院政治改革特別委員会理事会で、自民党が政治資金規正法改正案を再び修正するため、同日の質疑と採決を取りやめると決めた。
米海軍は4日、神奈川県横須賀市の横須賀基地で機関銃による空包射撃を伴う警備艇訓練を実施した。
トヨタ自動車など5社の認証不正問題で、国土交通省は4日、道路運送車両法に基づき、愛知県豊田市のトヨタ本社を立ち入り検査した。
4日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比112円08銭安の3万8810円95銭を付けた。
在り方の見直しを求める声が相次ぐ国民スポーツ大会(旧国民体育大会)に関し、日本スポーツ協会が有識者会議を設けて本格的な議論に乗り出すことが4日、分かった。
政府は4日、2023年度版の森林・林業白書を閣議決定した。社会問題となっている花粉症の対策として、発生源となるスギ人工林を約2割削減する目標の実現に向け、スギ人工林の伐採と花粉の少ない品種への植え替えを促進する方針を示した。
富士山周辺の自治体や民間団体でつくる「ぐるり富士山サイクルツーリズム推進協議会」は3日、富士宮市内で会合を開いた。富士山を自転車で1周できるルート「フジイチ」の「ゲートウェイ(出発拠点)」として、道の駅朝霧高原(同市)など静岡県内5施設を含む計7カ所 ...
栃木県警によると、4日未明、同県小山市の住宅から出火し、搬送先の病院で男女2人の死亡が確認された。
岸田文雄首相と全閣僚は4日午前、沖縄の夏の正装「かりゆし」を着て閣議に出席した。6月の恒例行事で、夏の軽装「クールビズ」の推進と、沖縄県に寄り添う姿勢をアピールするのが目的。