政治資金規正法の改正に向け、10日から参議院の特別委員会での実質審議が始まった。立憲民主党・熊谷裕人議員:(自民党案は)検討、検討、検討、これから協議、検討というような事項が多い自民党・鈴木磬祐議員:なるべく早く、当然検討は進めていかなくてはいけませ ...
6月6日から社会人のチームが競う都市対抗野球の東北地区予選が岩手県内を舞台に行われていて、9日は県代表チーム同士が対戦しました。大事な試合の先発を任されたJR盛岡の野中大輔投手には、刺激を受ける二人の存在があります。都市対抗野球東北大会の敗者復活戦・ ...
日米両政府は、防衛装備品の共同開発や整備などを話し合う協議を初めて開催し、具体化に向け、ミサイルの共同生産など4つのテーマについて作業部会を設置することで合意した。日米両政府は9日、「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議(DICAS)」の初会合、 ...
サッカーJ3・いわてグルージャ盛岡のスタジアムの改修について話し合う6回目の会議が6月10日に開かれ、整備費用のうち30億円は運営会社など民間での負担が必要との見通しが示されました。会議には運営会社・いわてアスリートクラブの秋田豊社長や盛岡市と県の担 ...
岩手県滝沢市出身でプロ野球オリックスの齋藤響介投手が、6月8日の巨人戦に登板し、5回を投げ無失点で相手打線をわずかヒット1本に抑える好投をみせ、プロ入り2年目で初勝利をあげました。1回から3回まで巨人打線を0点に抑え上々の立ち上がりをみせた齋藤響介は ...
大阪・関西万博に子どもたちを無料で招待する事業を巡り、府内のすべての学校に訪問を希望するかの意向調査について意義を唱える大阪府交野市の山本景市長。10日記者会見を開き、「あまりにも理不尽だし強権的。参加をするというまで永遠にメールを送り続けられる」と ...
スーパー大手「イオン」は10日から順次、全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など約1万店舗で、プライベートブランドの計52品目を期間限定で増量する企画を実施。冷凍のチキンライスは、50g増量して500gで販売する。物価高で節約意識が高 ...
“カスハラ”被害が相次ぐ中、都内の老舗天ぷら店では「土下座しろ!」という客の怒鳴り声が響きわたった。そして、牛丼チェーン・吉野家でも、店員にスマホを向けながら怒鳴る客の姿があった。いったい何があったのだろうか。独自取材をした。天ぷら店の店長に詰め寄る ...
天草地域の自治体でつくる広域連合は10日、新たに整備する計画のごみ処理施設について事業を受注した企業グループが「合意による契約解除」に同意したと明らかにしました。天草市と上天草市、それに苓北町でつくる天草広域連合は、天草市楠浦町に新たなごみ処理施設の ...
岩手県のIGR盛岡駅に大気中の二酸化炭素を吸収する「CO2を食べる自販機」が6月10日に誕生しました。東北地方の鉄道の駅では初めての設置だということです。10日にIGR盛岡駅で公開されたのは二酸化炭素を吸収する機能がついた自動販売機です。通常、自動販 ...
静岡県警の警察官の男が空き家に侵入しギターやアンプなどを盗んだ疑いで逮捕された事件で、検察は男を起訴しました。その後の捜査で男は2日連続で犯行に及んでいたとみられています。起訴されたのは静岡県警捜査2課の警部補の男(35)で、2024年3月に静岡市駿 ...
大井川鉄道を2014年から走り始めた“きかんしゃトーマス号”は、2024年に10周年の節目を迎えます。一般向けの運行が6月8日から始まり、週末は多くの家族連れでにぎわいました。節目の10周年に新たな試み園児たち:出発進行!大井川鉄道の期間限定の人気S ...