アサヒビールは、レモンスライスが入ったフルオープン缶のレモンサワーを、6月11日から関東を中心に1都9県で販売します。スライスされたレモンをそのまま食べることもできるほか、レモンの個体差や製造からの時間の経過で、1缶ごとに違った味わいが楽しめます。今 ...
元日に最大震度7の能登半島地震があった石川県で、3日朝、再び最大震度5強の地震がありました。石川・珠洲市内のスーパーに設置された防犯カメラの映像では、棚や天井につるされた電気が大きく揺れている様子が確認できます。3日午前6時31分ごろ、能登地方を再び ...
NTTドコモは、無人航空機を飛ばして地上と通信する「空飛ぶ基地局」を、世界で初めて実用化させると発表しました。NTTグループは、宇宙ビジネスの事業拡大に向け、新たなブランドを立ち上げると発表しました。その事業の一つとしてドコモは、成層圏の無人航空機か ...
日本とEU(ヨーロッパ連合)が、水素分野の協力関係を強化します。斎藤経産相は「日EUクリーンエネルギー産業政策対話ワーキンググループを設置することで合意しました」と述べました。日本とEUは、脱炭素社会に向けた次世代エネルギーとして期待される水素につい ...
ロシアの隣国で旧ソ連のジョージアでいわゆる「スパイ法案」が成立しました。ジョージア議会のパプアシビリ議長が3日、法案に署名し、成立しました。4日から施行されます。法案をめぐっては、反対派が政権がロシアのように法律を恣意(しい)的に運用し、政治弾圧に使 ...
「歯と口の健康週間」に合わせ、和歌山県太地町ではクジラの歯磨きが行われました。口を大きく開いて歯を磨いてもらう3頭のクジラたち。「クジラの歯磨き」は、和歌山県太地町の「くじらの博物館」で6月4日から始まる「歯と口の健康週間」に合わせて行われ、地元の園 ...
スタートアップ企業が開発したサービスや製品を体感できる、ショールームの機能を備えたオフィスがお披露目されました。3日にオープンしたオフィスは、大学発のスタートアップなどが入居予定で、共有部分にはスタートアップが提供するサービスや製品が展示され、訪れた ...
自動車などの大量生産に必要な「型式指定」の取得で不正が相次いだことを受け、国土交通省が自動車メーカーなどに調査を求めた結果、トヨタ自動車など5社で不正が見つかったことがわかりました。この問題を受け、各社が調査結果を発表する緊急会見を行いました。トヨタ ...
人気モデルやアーティストが観客を魅了する10代向けのファッションイベント「TGCteen」が岩手県一関市で開催され、若者の熱気に包まれました。大成功の陰には出演者を食事で支えた地元の高校生の存在がありました。6月1日、岩手県一関市で開催された「TGC ...
いよいよ6月から定額減税が始まった。1人当たり合わせて4万円が減税されるが、実は知らないと、減税が受けられなくなる手続きがあるという落とし穴があった。一体どんな物なのか、チェックしていく。定額減税に対する町の声を聞いてみると「子どもが3人なのでとても ...
いよいよ6月から定額減税が始まった。1人当たり合わせて4万円が減税されるが、実は知らないと、減税が受けられなくなる手続きがあるという落とし穴があった。一体どんな物なのか、チェックしていく。定額減税に対する町の声を聞いてみると「子どもが3人なのでとても ...
6月2日、新潟県小千谷市でバレーボールの決勝が行われ、男女ともにフルセットまでもつれこむ接戦となり、女子は新発田商業が13年ぶりの優勝に輝きました。2日に行われた県高校総体バレーボールの決勝。女子は大会6連覇を狙う長岡商業と3年生が不在ながら第2シー ...