北中米W杯アジア2次予選・最終第6戦のシリア戦(広島=11日午後7時10分開始)。注目は、五輪世代の23歳ながらA代表に専念することになったスペイン1部のFW久保建英(Rソシエダード)が、どんなパフォーマンスを見せるか──である。
6月10日に放送された NHK 連続テレビ小説「虎に翼」の第51話は、思わぬ展開に。それゆえSNSでは賛否両論となった。先週放送回で、主人公の寅子( 伊藤沙莉 )の大学の友人で寅子とは独身時代に“親しかった”花岡悟( 岩田剛典 ...
立憲民主党の蓮舫参院議員が都知事選への立候補を表明。参院議員の地位を捨てて勝負を挑む姿に、政権を取りにいくんだという勢いを感じた。久しぶりに政治家らしい決断を見て痛快でもある。
岡博之社長(65)の芸人プロデュースにより、2000年代のサンミュージックはダンディ坂野に始まり、小島よしお、スギちゃんら一発屋芸人製造工場と呼ばれるほどに業績を上げた。
岸田自民党が面白いほど選挙で連敗している。事実上の与野党対決だった9日投開票の栃木・鹿沼市長選でも自公が推薦した元県議会議長が惨敗。県連会長の茂木幹事長らがモーレツ支援したにもかかわらず、立憲民主党県連幹事長を務めた元県議に約8000票も差をつけられ ...
「あっしには関わりのないことでござんす」──テレビ時代劇「木枯し紋次郎」で紋次郎を演じた中村敦夫さん(84)が今月22日午後2時、専修大・黒門ホールで原発事故の恐怖を描いた朗読劇「線量計が鳴る」の上映会とシンポジウムを開く。およそ半世紀前に「紋次郎」 ...
私が、なるほどと思った涙は、国務相の緒方竹虎の秘書官でもあった中村正吾(元、朝日新聞記者)の著作に書かれている涙である。中村は次のように書いている。
ここで話はちょっと相前後するが、最初の結婚のことを書こうと思う。実は早大商学部時代、できちゃったのである。それも一発必中だった。それで生まれたのが最初の息子、いしだ壱成である。
1932年福岡県生まれ。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。66年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、67年「蒼ざめた馬を見よ」で第56回直木賞。76年「青春の門 筑豊篇」ほかで吉川英治文学賞を受賞。2002年には菊池寛賞、09年NHK放送文化賞 ...
特に、守備走塁の緩慢プレーや打撃不振を理由に佐藤輝明(25)を二軍に落とした処置は方々で波紋を広げ、球団本部付スペシャルアシスタントの藤川球児氏まで公の場で意見するに至った。(【前編】からつづく) ...
5月8日放送の「あちこち オードリー 」( テレビ東京 系)に サンドウィッチマン の伊達みきおと 富澤たけし が出演した。オードリーと同じくMCを務める番組が多いだけに、じっくりとトークする2組の姿そのものが珍しい。 どちらも知名度が低い状態のまま ...