アメリカ・ロサンゼルスに向かって飛び立った貨物機が、成田空港に緊急着陸しました。 パイロットからは「エンジンから火が見えた」という連絡もありました。 いったい、何が起きたのでしょうか。
少子化対策の「支援金制度」を盛り込んだ法案が、先ほど参議院の委員会で可決されました。内閣委員会で可決された法案は、児童手当の支給の対象の高校生までの延長や所得制限の撤廃などを盛り込んでいて、財源として、公的医療保険料に上乗せして徴収する「子ども・子育 ...
来年の被爆80年に向け広島市は、映像の中の被爆者がAIを使って様々な質問に肉声で答える装置の製作におよそ6800万円を計上し6月議会の補正予算案に盛り込むことが分かりました。広島市が補正予算案に盛り込むのは、AIを使った「被爆証言応答装置」の事業費、 ...
東広島市を流れる瀬野川周辺系の井戸水などから、国の暫定指針値を超える有機フッ素化合物=PFASが検出されている問題を受け、県と東広島市はアメリカ軍川上弾薬庫の水質調査などを国に要望しました。国の来年度予算編成に向けた県の施策提案に合わせて、湯崎知事と ...
内閣府の「再生可能エネルギーに関するタスクフォース」を巡り、林官房長官は4日、「運営について不適切な点があった」として、河野太郎規制改革担当相に注意を行ったことを明らかにした。「タスクフォース」を巡っては、有識者が示した資料に、中国企業のロゴが入って ...
栃木・小山市で4日朝早く、住宅が全焼する火事があり、高齢の夫婦が死亡しました。午前4時前、小山市乙女で「木造住宅から煙が出ている」と近くを通りかかった人から119番通報がありました。警察によりますと、火は約1時間後に消し止められましたが、約90平方メ ...
埼玉県熊谷市で、小学1年生の女の子が車にはねられ重傷を負ったとみられる事故で、女の子は、集団下校の途中、青信号の横断歩道を渡っていたことがわかりました。現場は小学校のすぐそばで、警察は逮捕した男を立ち会わせて調べています。午後2時半頃、熊谷市成沢で通 ...
中国の北京で民主化を求める学生らを軍が武力で鎮圧した天安門事件から、6月4日で35年となります。追悼式典が行われている台湾から、FNN上海支局長・沖本有二記者が中継でお伝えします。台湾では誰もが知る歴史的な施設の敷地のど真ん中に、追悼の場が設けられま ...
花粉発生量を30年後に半減させるため、取り組みを加速化します。政府は、森林・林業の動向や課題についてまとめた、2023年度の「森林・林業白書」を閣議決定しました。今回の白書では、社会問題となっている「花粉症」について取り上げ、花粉症の原因となるスギの ...
愛媛県松山市で面識のある女性に「お金を増やして返す」などとウソを言い、現金50万円をだまし取った疑いで、会社員の男が4日に逮捕されました。男は容疑を否認しています。詐欺の疑いで逮捕されたのは、新居浜市出身で住所不定の会社員の男(32)です。警察の調べ ...
6月4日午後3時ごろ、栗原市内の鉄塔で作業をしていた作業員がけがをする事故がありました。事故があったのは、宮城県栗原市一迫柳目にある鉄塔の近くです。消防によりますと、4日午後3時ごろ、「作業員が感電してしまった」と作業員が勤務する東北電力ネットワーク ...
4日午後、大分県大分市でトラックのクレーン部分が信号機に接触する事故が起きました。◆TOS渡辺一平記者リポート「事故があった大分市の現場に来ています。信号は横に大きく曲がっていて、正面から識別できない状態になっています」警察によりますと、4日午後2時 ...