両首脳の対面での会談は昨年5月のG7広島サミット以来で、約1年ぶり。首相は地雷対策や農業、インフラといった分野の支援継続を伝えるとみられ、ロシアから侵攻を受けるウクライナとの連携強化を図る。イタリア訪問後はスイスに移動し、ウクライナ和平案に関する「世 ...
インターネット上などで不特定多数に向けて銃の所持をあおるような行為を禁じる改正銃刀法が7日、参院本会議で可決、成立した。2022年の安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人罪などで起訴された被告が、ネット情報を基に銃を自作したと説明したことを受け、銃器関連情報 ...
カルテルを巡っては公正取引委員会が23年、独禁法違反に当たると認定し中部、中国、九州の電力3グループに計約1010億円の課徴金納付命令を出した。関電は公取委の立ち入り調査前に課徴金減免制度(リーニエンシー)を利用し違反を自主申告し、課徴金処分を免れた ...
成田空港で7日、鬼のようなお面をつけた「なまはげ」(秋田県男鹿市)が登場した。「泣く子はいねが~」「ちゃんということ聞いてるか~」と大きな雄たけびを挙げながら空港内を練り歩き、外国人や子供たちから歓声や悲鳴が上がった。
2012年の国民年金法改正による年金減額は生存権や財産権の侵害で違憲として、千葉や熊本など各地の受給者が国に減額決定の取り消しを求めた訴訟6件の上告審判決で、最高裁第2小法廷は7日、受給者側の上告を棄却した。年金減額を「合憲」とし、受給者側敗訴とした ...
障害者向けグループホーム大手運営会社「恵」(東京)が食材費を過大に徴収したのは経済的虐待に当たるなどとして、川崎市は7日、市内にある1施設を6カ月の事業所指定停止とした。法人が食材費を設定していたとして、組織的な関与があったと認定した。
千葉県山武市は7日、教育功労の高齢者叙勲と証書を紛失させたとして、市教育委員会の前教育総務課長(56)に減給1カ月(10分の1)の処分を下した。同課の女性主事を訓告とした。
ロックバンドGLAYのギタリスト・TAKURO(53)の妻でモデルの岩堀せり(46)が7日、自身のインスタグラムを更新。長女(16)の夏ファッションを披露した。
記念すべき100万人目の来館者となったのは、ドイツ・ベルリン在住の菅原康一さん(40)一家。一時帰国中で友人から「子供を遊ばせる場所があるから一緒に行こう」と誘われて、6日正午頃に家族4人で訪れたという。「100万人目と聞いてビックリしました。子供が ...
平成7年度に大阪市の咲くやこの花賞を受賞した美術家の後藤英之(61)が、彫刻や絵画などこれまでの作品写真に自らの詩を添えた詩画集「いっぱいあるよ どれでもいいよ-内為と外為の間で-」を自費出版した。
この試合に向けてクレベルは「喧嘩するぞ」と気合を込めていたが、今月3日の公開練習で顔を合わせると、2ショット撮影ではアーチュレッタが笑顔でクレベルに近づくなどフレンドリーな雰囲気を感じさせた。
金融庁は7日、損害保険業界の改革を議論する有識者会議を開き、不祥事の再発防止に向けた報告書案を示した。不正の温床となった保険代理店への監督強化に向け、代理店を処分する権限を持つ自主規制機関を業界内に新設するよう提言した。損保各社による代理店への過度な ...