【シンガポール共同】英シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は1日、ウクライナのゼレンスキー大統領がシンガポールのアジア安全保障会議で2日に演説すると発表した。 ゼレンスキー氏、アジア安保会議で2日演説 ...
自民党和歌山県連は1日、次期衆院選の和歌山2区に、二階俊博元幹事長(85)の三男伸康氏(46)を擁立する方針を決めた。今後、党本部に公認申請する。空白となっている和歌山1区での公募実施も確認した。山下直也県連幹事長は和歌山市での拡大役員会… ...
ロシア法務省は5月31日、ウクライナ侵攻作戦に動員された夫らの早期帰還を求める女性たちの運動「プーチ・ダモイ(家路)」と、リーダー格のマリヤ・アンドレーエワさんをスパイとほぼ同義の「外国のエージェント(代理人)」に指定したと発表した。法務… ...
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の再修正案を巡り、自民の茂木敏充幹事長は1日、公明党や日本維新の会との合意を踏まえ「各党の考え方をできるだけ取り入れた、極めて実効性が高い最終案だ」と強調した。立憲民主党の泉健太代表は、企業・… ...
国内屈指の猛暑の土地として知られる山形市、埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市、浜松市、高知県四万十市の関係者が1日、熊谷市に集い、わが街の暑さ対策を全国にアピールする「アツいまちサミット」を開催した。多治見市のチームは今夏、暑さ対策の知識を問う… ...
【エルサレム共同】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のウォーターリッジ報道官が1日までに、共同通信のオンライン取材に応じた。パレスチナ自治区ガザ最南部ラファには依然として多数の住民や避難民らが残り、イスラエル軍が主張する「限定的… ...
1923年9月の関東大震災後に流言が広がり、自警団などに虐殺された朝鮮人らの追悼について学ぶ会が1日、東京都内で開かれた。ノンフィクション作家の加藤直樹さんは「追悼碑は犠牲者と向き合い、何が起きたかを考える起点となる」と述べ、後世まで守る… ...
北海道・知床半島(斜里町、羅臼町)が国立公園に指定されてから1日で60周年となった。2005年には世界自然遺産に選ばれ、国内外から毎年多くの観光客が訪れる。だが近年、名所の「知床五湖」で外来種の園芸スイレンが繁茂し、在来種への影響や、景観… ...
ダイハツ工業などによる認証不正問題を受け、国土交通省が自動車メーカーに求めた社内調査で、トヨタ自動車など複数社で不適切な事案が発覚したことが1日、分かった。国交省やメーカー側が近く公表する見通し。国交省は報告内容を精査し、立ち入り検査の実… ...
月を周回する軌道に到達する探査機とも通信できる口径13・5メートルのパラボラアンテナが、福井工業大あわらキャンパス(福井県あわら市)に完成し、1日、関係者にお披露目された。月を巡る開発競争が国際的に活発となる中、探査機や衛星の運用を支援す… ...
気象庁は1日、上空の寒気の影響で東日本と北日本では2日から3日にかけて、大気の状態が非常に不安定になるとして、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨やひょうに注意するよう呼びかけた。気象庁によると、2日から3日にかけて東日本から北日… ...
【シンガポール共同】木原稔防衛相は1日、シンガポールでのアジア安全保障会議で講演した。中国を念頭に「透明性を欠いた軍備増強、サイバー攻撃、偽情報の拡散」といった課題を列挙し、経済的な威圧や影響力拡大に懸念を表明。「将来、国際秩序の根幹を揺… ...